資格※ | 対応力 | 痛み 対策 |
正確性 | |
---|---|---|---|---|
浅賀歯科医院 | 専門医 指導医 |
○ | ○ | ○ |
たけまさ歯科 | - | ○ | ○ | - |
安藤歯科医院 | 専門医 | ○ | ○ | - |
みさわ歯科 | - | ○ | - | - |
■早見表について
埼玉県で「指導医」がいる歯科医院4院(2020年2月時点)を紹介。そのなかでも、継続的かつコンスタントに治療を行っていることが重視される日本口腔インプラント学会認定の専門医・指導医まで取得しているかがポイントです。資格に加えて、以下の項目についても調査しました。
※日本口腔インプラント学会認定の資格有無
浦和駅から徒歩4分の好立地にある浦和もちまる歯科についてまとめました。インプラント治療を中心に、口コミ・評判や名医情報など詳しく紹介します。
インプラント治療の執刀を担当するのは、国際口腔インプラント学会の認定医資格を保持する持丸みずき院長です。これまでに出身大学のインプラント科で研修を行い、インプラント矯正センターで勤務していたこともあり、知識・経験ともに申し分ありません。
患者からの希望があれば他院インプラントセンターの代表者・佐藤明寿先生に執刀をお願いすることもできるそう。佐藤先生は世界的に有名なインプラント治療のエキスパートで、難症例やオールオン4、審美性が重要視される前歯部のインプラント治療を手掛けてくれます。
カウンセリングではインプラントのメリットだけでなく、デメリットやリスクまできちんと説明。他院との相互セカンドオピニオンも積極的に受け付けており、インプラントに対して十分に理解を深めたうえで治療にのぞむことができます。患者に安心して治療を受けてもらうための配慮が徹底されているクリニックです。
治療費に関する記載が公式サイトにありませんでした。
インプラントやかぶせものは、5年間の無償修理・再製作を保証しています。条件は定期検診を受けること。定期検診ではインプラントや周りの歯のクリーニングを行い、歯垢や歯石を除去。インプラント歯周炎や歯周病を予防してくれます。
浦和もちまる歯科の院長を務める持丸みずき先生はインプラントの造詣が深い医師。昭和大学歯学部を卒業後同大学のインプラント科に入局し、インプラント治療について深く学んできました。現在でも国際口腔インプラント学会や日本口腔インプラント学会に所属し、知識や技術を吸収し続けています。
目指すのは子どもから年配の方まで「また来たい」と思ってもらえるようなクリニック。そのために、クオリティの高い治療の提供はもちろん、丁寧で明るい対応や居心地のいい環境づくりに取り組んでいるそうです。
浦和もちまる歯科の口コミを調べてみると「女性医師が対応してくれると知って、浦和もちまる歯科を選んだ」という声がたくさん見つかりました。実際に、先生の言葉遣いや雰囲気が柔らかく、丁寧な対応のおかげで不安が和らいだという方も多い印象です。
残念ながらインプラント治療に関する口コミは見つかりませんでしたが、歯科恐怖症でカウンセリングに行く勇気が持てなかったという人も、浦和もちまる歯科なら一歩踏み出せるのではないでしょうか。
浦和もちまる歯科の基本情報 | ||
---|---|---|
引用元:浦和もちまる歯科公式サイト |
||
引用元:浦和もちまる歯科公式サイト |
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-6-10 柳屋ビル2F |
アクセス | JR在来線「浦和駅」から徒歩4分 | |
診療時間 | 平日:9:30~13:30/15:00~19:00 土曜・日曜:9:30~13:30/15:00~19:00 |
|
休診日 | 祝日 | |
診療科目 | 一般歯科、インプラント、入れ歯(義歯)、口腔外科、矯正歯科、審美歯科、ホワイトニング、小児歯科 |
埼玉県で「指導医」がいる歯科医院4院(2020年2月時点)を紹介。そのなかでも、継続的かつコンスタントに治療を行っていることが重視される日本口腔インプラント学会認定の専門医・指導医まで取得しているかがポイントです。資格に加えて、以下の項目についても調査しました。
※日本口腔インプラント学会認定の資格有無