資格※ | 対応力 | 痛み 対策 |
正確性 | |
---|---|---|---|---|
浅賀歯科医院 | 専門医 指導医 |
○ | ○ | ○ |
たけまさ歯科 | - | ○ | ○ | - |
安藤歯科医院 | 専門医 | ○ | ○ | - |
みさわ歯科 | - | ○ | - | - |
■早見表について
埼玉県で「指導医」がいる歯科医院4院(2020年2月時点)を紹介。そのなかでも、継続的かつコンスタントに治療を行っていることが重視される日本口腔インプラント学会認定の専門医・指導医まで取得しているかがポイントです。資格に加えて、以下の項目についても調査しました。
※日本口腔インプラント学会認定の資格有無
こちらではコクーンシティの目の前にある、さいたま新都心デンタルクリニックを紹介します。インプラント治療の特徴のほか、院長・黄綿求医師の情報や口コミ・評判など詳しくまとめました。
安心・確実なインプラント治療の提供のため、設備に強いこだわりを持っています。たとえばレントゲン撮影機器は歯科用CT「トロフィーパン スマート オシリス3D」を導入。高解像度撮影・3D撮影ができ、精密な歯科治療の提供が可能です。インプラント治療の際には顎の骨の厚みや硬さなどのデータも取得することで、正確性を向上させています。
衛生管理も徹底しており、器具の洗浄にはヨーロッパの厳しい基準をクリアした滅菌機器を採用。洗浄後はパックに入れて保存することで、清潔な状態を保っているそうです。
麻酔時の痛みに対する配慮も、さいたま新都心デンタルクリニックの特徴。麻酔が必要なときは事前に表面麻酔を行って注射の痛みを軽減してくれます。
治療費に関する記載が公式サイトにありませんでした。
保証に関する記載が公式サイトにありませんでした。
さいたま新都心デンタルクリニックの院長・黄綿求医師は、「患者が安心して治療を受けられるクリニック」を目指しています。その実現のため、治療前の丁寧な説明や最新設備の導入、麻酔時の痛みを軽減するための表面麻酔など、さまざまな工夫を行ってます。院内のインテリアにもこだわっており、待合室に飾られている絵画はすべて黄綿医師自らが集めたコレクションです。
出身大学は日本大学歯学部。卒業後は同大学の補綴学第三講座に入局し、研さんを積んできました。現在は日々の診療の傍らで、日本口腔インプラント学会や埼玉インプラント研究会にも所属・活動しています。
治療前の説明の分かりやすさがとくに評価を得ているようです。インプラントの良いところだけでなく、デメリットや費用まできちんと教えてくれると安心できますね。
立地の良さも高評価でした。さいたま新都心駅から徒歩1分の位置にあり、近くには大きなショッピングモール・コクーンもあります。ただクリニックが狭め、予約が取りにくいといった声も。好立地ゆえの難点かもしれません。できるだけ早めに予約をとったほうがよさそうです。
さいたま新都心デンタルクリニックの基本情報 | ||
---|---|---|
> >引用元:さいたま新都心デンタルクリニック |
||
引用元:さいたま新都心デンタルクリニック |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-261-1 キャピタルビル3F |
アクセス | JR在来線「さいたま新都心駅」から徒歩1分 | |
診療時間 | 平日:10:00~13:00/14:30~19:30 土曜・日曜:10:00~17:00 |
|
休診日 | 祝日 |
埼玉県で「指導医」がいる歯科医院4院(2020年2月時点)を紹介。そのなかでも、継続的かつコンスタントに治療を行っていることが重視される日本口腔インプラント学会認定の専門医・指導医まで取得しているかがポイントです。資格に加えて、以下の項目についても調査しました。
※日本口腔インプラント学会認定の資格有無