資格※ | 対応力 | 痛み 対策 |
正確性 | |
---|---|---|---|---|
浅賀歯科医院 | 専門医 指導医 |
○ | ○ | ○ |
たけまさ歯科 | - | ○ | ○ | - |
安藤歯科医院 | 専門医 | ○ | ○ | - |
みさわ歯科 | - | ○ | - | - |
■早見表について
埼玉県で「指導医」がいる歯科医院4院(2020年2月時点)を紹介。そのなかでも、継続的かつコンスタントに治療を行っていることが重視される日本口腔インプラント学会認定の専門医・指導医まで取得しているかがポイントです。資格に加えて、以下の項目についても調査しました。
※日本口腔インプラント学会認定の資格有無
インプラントは、顎の骨が成長し終える20代以上であれば受けることができます。でも、高齢の場合は治療を受けられるのでしょうか?ここでは、インプラント治療に年齢制限はあるのか、ご高齢の方がインプラント治療を受ける際のポイントを紹介します。
結論からお伝えするとインプラント治療に年齢制限はありません。インプラント治療は顎の骨にインプラント体を埋め込む外科処置が必要になりますが、丈夫な骨が形成される20歳以上であれば、誰でも治療を受けられます。
ただしご高齢の方の場合、外科処置による身体的負担に耐えられるか、術後にご自身でお手入れができるか、定期的なメンテナンスをするために通院を続けられるかなど、さまざまな条件をクリアしなければなりません。
これらの条件をクリアし、さらに健康な身体であればインプラント治療はできるでしょう。また、糖尿病や高血圧などの全身疾患を抱えている人も、血糖値のコントロールができていれば問題ありません。とはいえ治療前には、必ず担当医とよく相談しておくことが重要です。
このように、インプラント治療は顎の骨の成長が完了している人であれば、ご高齢の方でも治療を受けられます。しかし、口腔内の状況や歯茎の骨の量によっては、治療を受けられないケースもあるため注意が必要です。
インプラント治療はインプラント体を顎の骨に埋入するため、麻酔を使い歯茎を切開する外科処置を行います。ご高齢の場合は手術による身体的負担に耐えられるかが重要になってくるでしょう。そのため、日頃からちょっとした運動で体を動かしたり、術後は体力が落ちやすいので家族の協力を得たりするのが良いかもしれません。
最近では、免許証を返納する方が増えています。インプラントは、治療後も定期的なメンテナンスのために通院しなければなりません。そのため、無理なく通えるクリニックを選びましょう。
こまめに歯磨きを行っているか歯周病にかかっていないかなどは、インプラント治療を受けるにあたり非常に重要となります。インプラントは口腔内が健康じゃないと治療できません。また治療後は、より丁寧なセルフケアが必要です。きちんと歯磨きができていないと歯周病のリスクが高まりますし、インプラントを埋めた箇所が歯周病になると最悪の場合埋め込んだインプラントを抜かなければならないケースもあります。
インプラント治療には年齢制限がなく、健康な身体で普段から口腔内を清潔にしていれば、ご高齢の方であっても治療は受けられます。手術に耐えられる体力があるか、定期的な通院が可能かなどの条件はありますが、これらをクリアできていれば、問題ありません。
インプラントはきちんとお手入れすることで40年以上使い続けられます。見た目も本物の歯と比べても遜色ありませんし、入れ歯と比べて快適に食事を摂ることも可能です。心身共に健康で楽しく生活するためにも、インプラントは最適な治療法だといえるでしょう。
埼玉県で「指導医」がいる歯科医院4院(2020年2月時点)を紹介。そのなかでも、継続的かつコンスタントに治療を行っていることが重視される日本口腔インプラント学会認定の専門医・指導医まで取得しているかがポイントです。資格に加えて、以下の項目についても調査しました。
※日本口腔インプラント学会認定の資格有無